新型コロナウィルス騒動もやっと収まり(?)
と、ウキウキ気分の方も多いのではないでしょうか??(笑)
とは言っても、まだまだ新型コロナウィルスが完全になくなったわけではないので、引き続き手洗い・うがいを実践していきましょう!
さて、そんな待ちに待ったキャンプですが、今から週末に予約がとれない・・・??かも。
でも、そんな時に、予約が不要(不可)でお値段が安い!
そんなキャンプ場があったら、今すぐ候補に入りますよね??
今日はそんなオートフリーキャンプ場を5か所、ご紹介します♪
実際に我が家が行ったキャンプ場もあるので、独断と偏見での感想も交えて紹介しますね♪
Contents
内緒にしておきたい!?超穴場な格安オートフリーサイトキャンプ場 5選

1.兵庫県 柤(けび)大池公園バンガロー村

画像出典:柤岡・柤大池公園バンガロー村公式HP~
名称 | 柤大池公園バンガロー村 |
---|---|
住所 | 〒667-1354 兵庫県美方郡香美町村岡区柤岡1064-2 |
連絡先 (キャンプ場の予約は不可) |
0796-95-1109 |
営業期間 受付開始 |
4月中旬~11月末まで 4月初旬頃~ ※公式HPで都度配信 |
料金 ・テント 1張/1泊 ・タープ 1張/1泊 ・普通車 1台/1泊 |
1,000円/泊 1,000円/泊 1,000円/泊 |
・チェックイン ・チェックアウト |
・8:00~ ・~12:00 |
ゴミ | 有料 |
サイト | オートフリーサイト20張 (芝と草の混合) |
備考 | 標高600m 湖畔で釣りが可能 他にコテージ5棟、ログハウス5棟、遊具等がある高原サイト |
公式HP | http://www5.nkansai.ne.jp/hotel/kebioka1/ |
だから、検索されること自体がとても少ない、つまり超穴場なオートフリーキャンプ場。
事前に予約が出来ず、行ってから利用できるかどうか分かる、『出たとこ勝負』なのも敬遠される理由なのかもしれません・・・💦
キャンプ場情報誌や、ネット予約でお馴染みの【なっぷ】でも情報量が少なく、
でも、実際に行かれた方が書き込むグーグルの口コミでは、かなり高評価なオートキャンプ場☟
・リーチマイケル
1 年前
ここのキャンプ場は穴場中の穴場です。
お盆期間、真っ只中で行ってきましたが、
ひろ~い芝生スペースに3組ほど、
少し離れたところに、ぽつんぽつんと2組ほどの利用でした。
まったくストレス無く過ごせました。
当然、予約なしです。
といいますか、予約のシステムではないので、
前日の夕方に、その日の混み具合を確認しておけば、
次の日の参考になると思いますし、
うちもそうして行きました。他の方も書いておられましたが、
管理されてる方が、とっても親切で
受付のときも、すばらしい対応をされておられたので、
それだけでも、また利用したいと思えるキャンプ場でした。炊事場やトイレも、手入れが行き届いており、
気持ちよく利用できましたし、
使っている我々も、汚さないように使おうと思うほど、
きれいにされてました。
また、車イスや体の不自由な方も利用できる
バリアフリーのトイレも設置されてました。サイトは芝生のフリーサイトで、車の横付けもOK。
なので、ある程度自由にテントを設置できました。池の周りも、コンパクトなテントなら、設置可能。
ただ、トイレと炊事場が池から少し離れているので、
小さなお子さまがおられるファミリーキャンパーさんには、
トイレの近いスペースをオススメします。道路沿いのスペースもありますが、
夜にはほぼ車は通りませんので、全く静かです。さらに、空気がきれいなので、星がむっちゃきれいです。
条件が揃えば、天の川も見えましたし、お盆の時期でしたので、
ペルセウス座流星群の流れ星が一時間で20個程は見れました!朝は、池の向こうから朝日が昇るのがとてもきれいに見れました。
早朝の散歩もオススメです。
池の周りには、遊歩道もいくつも点在しており、なかには
海の見える展望台に繋がる遊歩道って看板もあったので、
今回は行けてないですが、時間があったら行ってみたいと思いました。あと、アクセスですが
国道から山道に入り
くねくね道と、所々、離合がしにくい箇所が
ありますので、運転の不慣れな方や
夜間に向かわれる場合は、少し注意が必要です。・宅見肇
天気によって池も様々な表情を見せる。晴れた日の夜の星空は吸い込まれる美しさ、星空が水面にも写し出されます。都会では見ることの出来ない天の川もハッキリと見ることが出来ます。
グーグルの口コミより抜粋
テント1張り1,000円、タープ1張1,000円(必要な場合)、駐車料金(普通車)1,000円で宿泊することができます。
料金
- テント 1,000円/泊
- ツールームテント 2,000円/泊
- タープ(必要な場合) 1,000円/泊
- 普通車 1,000円/泊
- ゴミ処理(お願いする場合) 100円
5人家族の我が家の場合、ツールームテント・普通車・ゴミ処理費用で、合計3,100円/泊と、リーズナブルに利用することができます♪
標高600mに位置し、夏場でも涼しく、星空がとても綺麗に観ることができる、柤(けび)大池公園バンガロー村。

※イメージ写真
近隣施設には、環境省が認定している「星が最も輝いて見える場所」において、平成16年に全国第1位を獲得したこともある『若杉高原大屋キャンプ場(スキー場)』があります。
柤(けび)大池公園バンガロー村のある兵庫県美方郡には、神鍋高原スキー場や、ハチ・ハチ北高原スキー場などがある、冬場は雪深い地域です。
4月~11月末までの営業の柤(けび)大池公園バンガロー村ですが、サイトに電源は無く、早春や晩秋にはある程度の冬装備が必要なキャンプ場でもあります。

今年、ポータブル電源を購入した我が家。2泊3日までのキャンプなら真冬のキャンプでも快適に過ごすことができます♪



- 【キャンプ×ポータブル電源】マイナーチェンジでパワーアップしたSmartTap PowerArQ2(スマートタップ パワーアーク2)の開封レビュー!マイナーチェンジ後の変更点も徹底的にレビューしちゃいます♪
- 【冬キャンプ×ポータブル電源】PowerArQ2(パワーアーク2)で冬キャンプ!果たして電気式毛布2枚は朝まで温かく使えるの・・・?
- 【ポータブル電源×災害対策】もはや他人事ではない万が一の災害対策!!キャンプで使えるポータブル電源を防災という観点で考察してみた!!
- 【冬キャンプ×ポータブル電源】保温バッグで2泊3日の連泊キャンプが可能になる?!大容量ポータブル電源のパワーアーク2でちょっとだけ検証してみた!!
2.兵庫県 牧野キャンプ場
名称 | 牧野キャンプ場 |
---|---|
住所 | 〒 679-2114 兵庫県姫路市山田町牧野701-3 |
連絡先 | 牧野自治会 管理人:松浦さん TEL:079-263-2053 携帯TEL:090-7481-8571 |
営業期間 | 4月1日から12月上旬まで |
料金 | 高校生以上 400円/1日につき 小・中学生 300円/1日につき |
①チェックイン ②チェックアウト |
フリータイム |
ゴミ | 持ち帰り |
サイト | オートフリーサイト 柔らかい草&土サイト |
備考 | ・薪1束 400円で販売 ・トイレが男女共同・・・ ・ |
公式HP | https://www.city.himeji.lg.jp/bousai/0000001372.html |
意外と知られていない、地元では有名な市営のキャンプ場。
とてもリーズナブルな料金のオートフリーキャンプ場です。
高校生以上は1名につき400円、小・中学生は300円という料金設定の牧野キャンプ場。
料金
- 高校生以上 400円/1日につき1名分
- 小・中学生 300円/1日につき1名分
上記金額は1日分の金額なので、1泊する場合は2日分の料金が必要となります!!
大人2名+小学生3名の我が家が1泊する場合、(400円×2名分+300円×3名分)×2日分で、合計3,400円ポッキリ。
兵庫県 無料キャンプ場
検索するとヒットする『牧野大池キャンプ場』とは異なるキャンプ場なので注意が必要です。
多可郡多可町にある『牧野大池キャンプ場』とは違うキャンプ場なので注意が必要です!
口コミの評価もとてもいいキャンプ場です♪
Hiroki Shiraiwa
2 か月前
きれいに整備されてるキャンプ場です。
好きなところに車を止めて、テントをはれます。
時間もゆるく、10時くらいからゆっくり設営して、昼ごはんを作って食べて、周辺を散策して、、、みたいな感じで利用できます。トイレは水栓できれいです。嫌な臭いとかはありませんでした。また、夜は電気もついてます。
洋式トイレだったので、和式なれしてない娘でも安心でした。キャンプ場までの道は少し狭いです。
大型の車だと少しドキドキするかもしれません。キャンプ場近くにはスーパー、コンビニ、ホームセンターがあるので、買い出しには困りませんでした。
大阪からは新名神を通ってスムーズに到着できました。
~グーグルの口コミより抜粋~
3.京都府 末山・くつわ池自然公園キャンプ場

名称 | 末山・くつわ池自然公園オートキャンプ場 |
---|---|
連絡先 ※キャンプ場の予約は不可 |
0774-88-3895 |
住所 | 〒610-0255 宇治田原町大字郷之口小字末山3番地 |
営業期間 | 通年 |
①入園料 ②サイト料金 ③駐車料金 |
①大人400円/名 小人200円/名 ②1,000円(テント1張り持ち込み・1日につき必要) ③普通車400円/台(1日につき) |
①チェックイン ②チェックアウト |
①8:30~ ②~17:00 |
ゴミ | 持ち帰り |
サイト | 3ヶ所ともかなり硬めの土 ※鍛造ペグの持参がお勧め!! |
備考 | ・シャワー室あり ・テニスコートあり ・遊具あり ・遊歩道あり |
公式HP | http://www.town.ujitawara.kyoto.jp/sightseeing/walk/p03.html |
京都市内から車で40分程度、大阪市内からでも車で50分程度と、関西在住キャンパーにとって、かなり身近に感じるオートフリーキャンプ場。
同じく身近に感じるオートフリーキャンプ場でポピュラーなキャンプ場と言えば、奈良県にカントリーパーク大川や、くつわ池と同じ京都府にある笠置キャンプ場。
カントリーパーク大川も、笠置キャンプ場も今ではかなりメジャーなキャンプ場になってしまい、カントリーパーク大川は週末は予約が取り難く、笠置キャンプ場の週末はテントで溢れかえっています・・・💦
でも、末山・くつわ池自然公園はまだそんなにメジャーにはなりきっていないオートフリーキャンプ場なので、午前中に訪問すれば場所を確保することができます♪
小高い丘上にあるオートサイト『みどりの広場』、広々とした広場のオートサイト『オートキャンプ場』、遊具が充実していてお猿さんも見れるテントサイト『第1キャンプ場』。
※第1キャンプ場はオートサイトではありません。
2017年3月に新設されたハート形の展望台が、新しい恋人たちの聖地になるかも??


実は、我が家も最近知った末山・くつわ池自然公園。
2020年の4月、早速行ってきました♪
末山・くつわ池自然公園オートキャンプ場は、朝の8時半からチェックインが可能ですが、チェックアウトは翌朝の10時と、かなり早めなのが残念なところ。
リーズナブルな利用料金は、下記を参照してくださいね♪

5人家族の我が家が1泊2日利用の場合、
- 大人(入園料)400円×2名=800円
- 子ども(入園料)200円×3名=600円
- テント持ち込み 1,000円 (※テントの大きさは不問)
- 駐車料金(普通車) 400円
合計 2,800円也
サイト横の県道は交通量が多く、騒音が気になったり、炊事場が小さくストレスを感じる方がいるかもしれません。



また、炊事場がとても小さく、いつも渋滞気味・・・💦
サイトにウォタージャグがあれば、炊事場の渋滞に巻き込まれることをある程度回避できます♪


- サイト横に県道があり、朝晩でもかなりの交通量・・・💦
- 炊事場も小さく、いつも渋滞気味なので注意が必要。
- サイトは砂利が混ざった土サイト。地面が硬く、鍛造ペグなど硬めのペグが必要。
京阪神からとても近く、トイレも綺麗なキャンプ場なので、我が家としてはとても気軽に行けるキャンプ場です♪


4.兵庫県 三国公園鳥羽キャンプ場

名称 | 三国公園鳥羽キャンプ場 (道の駅 杉原紙の里・多可施設内) |
---|---|
住所 | 〒679-1322 兵庫県多可郡多可町加美区鳥羽733-1 |
予約連絡先 | 0795-36-1919 |
オートキャンプ料金 | 大人:320円 子ども:210円 |
チェックイン チェックアウト |
13:30~ ~11:00 |
営業期間 | 通年 |
ゴミ処分 AC電源 |
不可(持ち帰り) 無し |
お風呂 | 無し ※近隣に入浴施設あり |
その他 | キャンプ場に隣接する『青玉神社』は我が家のパワースポット! |
公式HP | http://www.sugiharagaminosato.net/ |
中国道の滝野社ICから車で50分、北近畿豊岡自動車道の氷上ICから車で30分と、山間部に入ったところに位置する三国公園鳥羽キャンプ場。
三国公園鳥羽キャンプ場は国道427号線沿いに位置し、道路を挟んだ向かい側にある道の駅『多可』が運営するオートフリーキャンプ場。
バイクツーリングの方が目立つ427号線ですが、朝晩は交通量が少なく、走行音を気にすることなく利用できました。
三国公園鳥羽キャンプ場に魅力は何といっても利用料金の安さ♪
大人1泊330円、子ども1泊220円とかなりリーズナブルなオートフリーキャンプ場です。
5人家族の我が家の場合、大人2名660円+子供3名660円、合計1,340円。
- 大人1泊 330円
- 子ども1泊 220円
※道の駅で先に料金を支払います。
※受付が済むと、キャンプ場の水道栓を借り受けできます。
山間部にある空き地のようなキャンプ場ですが、向かいの道の駅裏には綺麗な小川が流れており、夏場にかけては水遊びも可能なので、子どもも一緒に楽しめるキャンプ場です♪
画像出典:道の駅『多可』公式HP~イベントの様子
娘たちの水遊びアイテム、背負えるタンク式の水鉄砲で遊んだり、バトミントンやサッカーをしたりと家族時間が楽しめるキャンプ場です♪
また、キャンプ場に隣接する『青玉神社』は由緒ある神社で、幻想的で厳かな雰囲気が漂う我が家のパワースポット♪

キャンプ場内にも水洗式トイレがありますが、道の駅『多可』のトイレを利用する我が家。
トイレが綺麗で、川遊びやパワースポットに立ち寄れる三国公園鳥羽キャンプ場は、これまで超穴場なキャンプ場でしたが、近年のキャンプブームで利用者が急増しています💦

画像出典:道の駅『多可』公式HP~イベントの様子
5.三重県 須原親水広場

名称 | 須原親水公園オートキャンプ場 |
---|---|
住所 | 〒519-2216 三重県多気郡多気町古江 |
連絡先 | 多気町 古江自治会 |
予約 | 不可 |
料金 | 無料 |
ゴミ | 持ち帰り |
・チェックイン ・チェックアウト |
フリー |
トイレ | 男女別/水洗式和式トイレ |
備考 | 令和2年4月13日(月) 8:30より 閉鎖しています。 ※現在の予定では令和3年1月まで閉鎖予定!! |
三重県では数少ない無料のオートフリーキャンプ場、須原親水広場。
口コミでもかなりの高評価♪
4 か月前-
公園と名がついているがほぼキャンプ施設。トイレも綺麗で使いやすい。日中はデイ利用や川遊び客で賑わうが、夜は案外人が減りゆったりとキャンプを楽しめる。無料ということもあり、夏場は混雑が予想されるので秋冬あたりがおすすめ。
11 か月前-
予約不要で無料で使えるキャンプ場。炊事場は小さい。トイレも綺麗(トイレットペーパーは持参したほうが間違いない)。川遊びも出来るので更衣室もあり。ゴミはもちろん持ち帰りです。
11 か月前-
無料でキャンプができます。
トイレと水場があるのに加え、サイトに車やバイクを直付けできます!
面積もある程度あるのでゆったりできます。
利用者もそれほど多くなく自分達だけの空間でキャンプを楽しむことができます。
デイキャンプやバーベキューのみでの利用も可能です。すぐ横を川が流れており、流れも穏やかなので水遊びも可能だと思います。水もきれいでした。
先日雨が降った翌日に利用しましたがみずたまりが所々に残っていました。気を付ければ問題ありません。
地面が固めでペグを刺す場所を探すのが少し大変でした。(先のとがっていないペグでハンマーでなく素手です)
追記:ハンマーと先のとがったジュラルミンペグで余裕でした!トイレは洋式も付いていますが入り口が男女共用なので小便器で用を足している姿はトイレに入る女性からも見えてしまうかもしれません(^^;
有料の設備が整ったキャンプ場に比べれば見劣りする部分はありますが無料で使えるならこれ以上にありがたいことはありませんね(^^)
現地の看板にも書いてありますが地元の方たちの協力のもと無料で運営されています。ゴミなどはしっかり持ち帰ってください(*^_^*)
我が家は2019年のGWに訪問しました♪
GWの真っ只中、予約をせずに向かいましたが、朝の9時頃に到着した時はまだ余裕があった穴場キャンプ場♪
2020年5月時点、新型コロナウィルスの影響で完全に施設閉鎖をしているようです。
再開予定は2021年1月からを予定しているそうですが、今後のコロナ情勢次第ではどうなるかは不透明な現状だそうです!
多気町役場~
綺麗な川が流れていて、場内に水洗式和式トイレがあり、水道もある無料のキャンプ場となれば、人気がでるのは仕方がないですね・・・(笑)



トイレの個室はは男女とも1つしかないので渋滞が予想されます(笑)
入り口付近にトイレと水道があるので、奥の方に設営すると不便ですが、逆に人が行き来しないので家族だけでゆったりと過ごせます♪
ウォータージャグがあると、とても便利♪


河原に降りると、綺麗な川が流れています♪


ゴミは全て持ち帰りなので、マナーを守って利用しましょう!!
無料で利用できる、とっても居心地のいい須原親水広場。
番外編.奈良県 カントリーパーク大川(おおこ)
画像出典:カントリーパーク大川(山添村)公式HP~
住所 | 〒630-2351 奈良県山辺郡山添村大字中峰山1736 |
TEL | 0743-85-1021 |
休館日 | ・毎週水曜日 (水曜日が祝日の場合はその翌日) ・年末年始(12/29~1/4) |
料金 | キャンプ(オートフリーサイト1区画) ・日帰り1,000円 ・1泊1,500円(以降1泊につき1,000円) ・バーベキューサイト1,000円 |
アクセス | 名阪国道:五月橋インターから車で5分 |
予約受付時間 (右記の①または②の時間帯) |
①午前8時30分~午前9時30分 ②午後0時30分~午後1時30分 |
予約開始 | 予約月の2か月前の1日から予約が可能 |
施設概要 | ・キャンプ場 ・バーベキュー場 ・炊事棟 ・ローラーすべり台 ・トイレ ・管理棟 |
備考 | ※月初めの予約電話は大変混在します! |
もはや言わずと知れた、有名キャンプ場なので番外編として紹介します(笑)
名阪国道沿いにあるのでアクセス抜群で、チェックインが9:00~、チェックアウトが翌16:00までとかなり長く滞在できるキャンプ場♪
しかも、滞在時間が長いのに、人数に関係なく『1,800円/泊』ポッキリと超破格なキャンプ場。
- 1サイト 1,500円/泊
- 美化協力金 300円/泊 合計1,800円/泊
※連泊する場合、1,000円/泊と嬉しい連泊割引♪
長~い滑り台があるので、ファミリーキャンパーさんも納得のカントリーパーク大川(おおこ)♪

2020年3月に行ってきました!!
広いサイトに広い広場が併設されているので、子供連れでも安心して遊ばすことができるオートフリーキャンプ場♪


日陰が無いキャンプ場なので、夏場は日除け用のタープが必要です!!


まったりとキャンプを楽しみたい時にはカントリーパーク大川(おおこ)。
是非、また行きたいキャンプ場です♪
まとめ
今回紹介したキャンプ場は、どこも高規格キャンプ場ではないけれど、区切られたサイトではなく、自分の好きなレイアウトで設営できるオートフリーサイトのキャンプ場です。
全て用意された高規格キャンプ場も良いけれど、自由度の高いレイアウトで楽しめるフリーサイトキャンプも、また違う楽しみ方ができます♪
- 兵庫県 柤(けび)大池公園バンガロー村
- 兵庫県 牧野キャンプ場
- 京都府 末山・くつわ池自然公園キャンプ場
- 兵庫県 牧野キャンプ場
- 三重県 須原親水広場
番外編 奈良県 カントリーパーク大川(おおこ)
キャンプ場選びに迷った時の参考になれば幸いです♪
- 【トイレが綺麗なキャンプ場】キャンプ場選びの最重要ポイントはトイレ!また行きたいと思うトイレが綺麗なキャンプ場5選!!
- 【2020年滋賀県キャンプ場】マイアミ浜オートキャンプ場でお花見キャンプ!!サイト指定予約をして桜を目の前で楽しんできました!!
- 【2020年滋賀県キャンプ場】2020年4月ビラデスト今津で再び絶叫ブランコを体感!!高規格なAC電源付きオートサイトが更に進化していたので改めてクローズアップしてご紹介します!!
- 【2020年兵庫県キャンプ場】意外と誰も知らない?!超高規格なのに超格安で超穴場なキャンプ場!!そんな3拍子揃った兵庫県北部にある県立兎和野(うわの)高原野外教育センターはファミリーキャンパーに絶対お勧め!!