皆さんが苦労して建てたお家、アクシデントや不満がなく過ごせていますか??
でも・・・
実際に住んでいると、何かとアクシデントやハプニングは起こるものですよね・・・💦
今日はそんなハプニングのひとつ、勝手口が勝手に取れたお話です・・・(笑)
勝手口が突然外れて大パニック・・・!!
今日は、積水ハウスで新築注文住宅を建て、そろそろ5年が経過したお家のハプニングのお話です。
とある朝の日・・・
その日は3人娘の末っ子が、幼稚園で学芸発表会の日。
上の姉2人を小学校に行かせて自分も早く用意しなければ、もう間に合わない時間で焦っていました。
もちろん、気が焦っていたものの、何とかバタバタと準備して無事に2人を玄関から送り出しました。
そして、いつものように勝手口から外に出て
さあ、今から幼稚園の学芸発表会に行く準備をしようと、勝手口のドアを閉めようとした瞬間・・・
ガタンっ!!
大きな音が・・・・
いわゆるパニックです。
そりゃ、勝手口が突然取れたらパニックになります(笑)
足元には蝶番とネジが数本・・・

一番上の蝶番が取れ、勝手口が斜めになり、勝手口を閉めようと思っても閉まらず・・・
もうっ!!!どうすんのよっ・・・!!!
で、取り合えずパパさんに電話してみた。
仕事中なのは分かるがパニック中の私の頭の中はとにかくパパさんからの指示が欲しい!

いうことで急遽、義母様にお願いして、私は幼稚園に。
確かに取れたのだが、急いでいたせいもあり、『蝶番が取れた』ことを、ついつい『勝手口が取れた』と、表現してしまった私。。。
ところが『勝手口が取れた』という電話を受けたパパさんが、直ぐに、積水ハウスのカスタマーセンターに連絡しちゃって・・・
数分後・・・
営業担当者さんから連絡が・・
ここで、やっとパパが少し冷静になったみたいです(笑)
そこで、パパは私に確認せず、お留守番をお願いしたお母様に直接連絡。

やっと真実に気付いたパパ・・・
パパさんは直ぐに積水ハウスの担当者さんに連絡。
せっかちな私とせっかちなパパの為に、気持ちよく対応していただいた担当者さんとコールセンターの窓口の方、本当にすみませんでした!
ところが・・・!!!??
翌日、修理に来ていただいたのですが、ネジが枠組みの中に入ってしまっており?そのままでは修理が進めないとのこと。
結局、3時間経っても直らず持ち越し案件に・・・💦
結局直らなかった勝手に壊れた勝手口・・・

発生から4日目、未だに勝手口が使えない状態です。
今後、ちゃんと直してもらえるのか?
また、原因は何だったのか?
原因にもよるが費用はどうなるのか?
等々、進捗があればご報告しますね!
【追記①】
発生から1ヶ月後、ドアメーカーさんと一緒にお見えになりました。
これまでに経験したことがないアクシデントみたいです。
再度、入り込んだネジを取り出す作業をしても直すことが無理な場合、勝手口を無償で取り換えます修理しますって!!
【追記②】
勝手口が使えない生活に、そろそろ慣れ始めた頃だったんですが。。。(笑)
第2章へと続く【積水ハウス】ベールバーンを交換!5年経過したベルバーンの経年劣化具合は果たして?
※リンクされていない記事は、随時、後からアップしますのでお楽しみに!!