積水ハウスさんで建てたお家に住んで5年。
特に荒い使い方をしていなかった勝手口。

なのに、ある日突然・・・

しかも、外れたネジの数個がドアの内部に入ってしまって、『カラカラ』と音をたてています・・・
なぜ勝手口が外れたのか?
外れたネジはどうやってドアの中に入り込んだのか??
積水ハウスさんに来て見てもらいましたが、原因は不明。
当然、ドアメーカーさんも見に来られたものの・・・
と、お褒めの言葉・・・?!
積水ハウスさんとドアメーカーさんで協議の結果・・・
勝手口を全部取り外し、入り込んでしまったネジを取り除く!!
しかも、勝手口を取り外す際、陶板外壁ベルバーンも損傷した場合に限り、取り替えてくれることになりました♪
勝手口の修理!外壁ベルバーンをお取替え?!

画像出典:積水ハウスのカタログ
交換する勝手口付近の陶板外壁ベルバーンも、取り換える可能性があるとのお話・・・どういうこと??
基本的には取り外した外壁をそのまま使いますが、作業中のはずみで陶板外壁が割れる可能性があるそうです。
万が一割れてしまった場合、割れた部分のみ(当然)を新品に無償交換してくれるそうです。
取り換えた新しい陶板外壁ベルバーンの横に並ぶ、5年の歳月が過ぎた、経年劣化した陶板外壁ベルバーン。
ん??
それってもしかして・・・??
新旧陶板外壁ベルバーンが横並び!経年劣化具合は??
ご覧ください!!

どうですか??
分かります・・・?
そう・・・
全く変化なし・・・・なんです。。。
強いて言えば、目地がちょっと目立つかな・・・?

上の写真が新しく貼り替えてもらった陶板外壁ベルバーンの目地。
まだ乾ききっていないのか、チョットだけテカテカしています。
下の写真が、5年経った陶板外壁ベルバーンの目地。

陶板外壁ベルバーンの経年劣化具合を調整する有能な技術者に感動・・・!
それにしても今回、どこがどう割れるか分からない、現場施工陶板外壁のベルバーン(全部割れないかもしれないし、全部割れるかもしれない)。
それだけでも凄いことなのに・・・
何と!!
と、技術者さんが(もちろん別注で)作成、用意して来てくれていたんです!!
まとめ

画像出典:積水ハウスさんのカタログ
陶器と同じ土を原料とした、陶板外壁ベルバーン。
時間と共に変化する、風合いと味わいを楽しめるのも魅力な陶板外壁。
今回のベルバーンのお取替え、保証期間がとっくに過ぎていますが、勝手口が取れた原因が不明ということで、特別に無償で対応していただきました!
インターネットの口コミでもよく目にしますが、ここまでの対応をしてくれるとは・・・
これからも宜しくお願いしますね💕💕
