皆さんは、ティッシュケースをどこに、どんな風に置いていますか??
使う頻度の高いティッシュだからこそ、便利さと見た目を気にしたい方が多いのではないでしょうか??
そう考える我が家の置き場所は・・・??
今日は、セリアで購入したシンプルなティッシュケースを、どこでも好きな場所に『ペタッ!!』と目立たない場所に貼り付ける収納方法をご紹介します!!
Contents
セリアで見つけたシンプルなティッシュケース
生活用品を目に付かない場所に収納しておきたい私。
勿論ティッシュも同様、これまでテレビ台の引き出しの中に箱のまま収納していました。
子供たちも、わざわざ引き出しを開けて使うのが不便そうだし、何よりテレビボードに触るので衛生的にどうかな?と思い、色々悩んで試した結果がコレ☟

リビングダイニングで人目につかず、直ぐにティッシュに手を伸ばせれるところに置いておくところを探した結果、我が家ではアイランドキッチンの裏側でした。

裏面にこんな穴が空いていて、100均で別に売っている吸盤や、吊り下げ用のフックが取り付けれるようになっています。

反対側(リビング側)からパチリ・・・

使い勝手がいいので思わずリピしちゃって、吸盤を使ってこんなトコとか

吸盤が付かない場所にはフックを使ってこんなトコとか


いつもの生活の中で、必要だなぁ~って、思ってたところに気軽に導入出来ちゃいました💕
このティッシュケースは、『鼻セレブ』のような大きい箱には対応していませんのでご注意を!!
まとめ
毎日の生活の中で、使用頻度の高いティッシュ。
それぞれお気に入りのケースを買われたり、自作したりする中、我が家が選んだティッシュケースはセリアのシンプルなティッシュケース💕
置いて使うのは勿論、吸盤で吊るしたり、フックで引っ掛けたりとアイデア次第でどこにでも使えるティッシュケース!
先日行った歯医者さんでは、患者さんが座る椅子の横にくくりつけて使っていました!
シンプルでお洒落な生活を応援してくれるサイトHinata life
あなたの生活をお得にする情報が盛り沢山!