突然ですが、歯ブラシ収納って難しくないですか・・・??
色々悩んで、あっちに収納したり、こっちに掛けてみたり・・・
それなら!
ここでも先輩ブロガーさんを参考に、100均アイテムを使ってみたら、『スッキリ!!』
今日は、安くてお手軽に、誰にでもできる歯ブラシ収納をご紹介します!!
Contents
セリア 何度でも貼ってはがせる 歯ブラシホルダー
これまで磁石で引っ付けてみたり、お風呂場に置いてみたりしたんだけど・・・
どれもシックリこなくて、悩んでいた歯ブラシ収納。
セリアの『何度でも貼ってはがせる 歯ブラシホルダー』を、洗面台の鏡裏に貼り付けました♪
貼り付けた時にフックが少し上を向いているので、開け閉めする洗面台裏に歯ブラシを吊るしても落ちにくいんです♪
セリアの『何度でも貼ってはがせる 歯ブラシホルダー』は、平らな場所のタイル系や、ガラス、鏡などの光沢感がある場所に貼り付けて使います。
凹凸面や曲面、木、すりガラスやレンジ横などの高温になる場所には取り付けができません。
我が家では最近、『汚れ防止フィルム』なるもの貼り付けて、その上からセリアの『何度でも貼ってはがせる 歯ブラシホルダー』を貼り付けています。
歯磨き粉などの汚れ防止はもちろん、平滑性があるので『何度でも貼ってはがせる 歯ブラシホルダー』が落ちることがなくなりました♪
取り付け方法
お掃除が楽になります♪また、汚れ防止フィルムを貼っておくと平滑性が良いため、『何度でも貼ってはがせる 歯ブラシホルダー』が落ちにくくなりますよ♪
汚れ防止フィルムを最初に貼っておくと、歯磨き粉で汚れてもサッと拭くだけで済むので-
3女取り付ける場所のホコリ・水分・油・汚れ等をしっかりと取り除く。
-
次女フック裏面の吸着部分に付いている透明フィルムをはがす。
-
長女取り付け面を押し付け、フィルムから空気を追い出す!
取り付け後は確実に吸着しているかどうか、お確かめ下さい。
※壁面の状態によっては、直ぐに剥がれる可能性があります。取り付け後は必ずしっかりと吸着しているかどうか確認してからご使用してください。 by製品取説~
何度でも貼ってはがせる
簡単にはがせて、他の場所に取り付けることができる歯ブラシホルダー。
少し位置を変更したいなぁ~と思っても、簡単に取り外して新たな場所に取り付けることができるんです♪
もちろん、剥がした後に糊が残ってベタベタ・・・な~んてことはありません(笑)
汚れ防止フィルムで快適度アップ
セリアの『何度でも貼ってはがせる 歯ブラシホルダー』を貼る前に、『汚れ防止用フィルム』を貼るとお掃除がとても楽になります♪
というのも、使い終わった後の歯ブラシを水で洗っても、落ちきれない歯磨き粉や水分がどうしても残っています。
そんな濡れた歯ブラシを壁面に貼り付けた歯ブラシホルダーに掛けると・・・・
そこで東洋アルミの『はがせる透明シート 三層タイプ』を使うのがお勧め♪
安心の日本製であることはもちろん、汚れてもサッと一拭きすれば簡単に汚れが落ちます♪
また、3層構造なので、汚れてきたら1層目をペロっと剥がすだけで、キレイなフィルムが出てきます♪
サイズが45cm×90cmもあるので、歯ブラシを引っ掛けるサイズに自分でカットして貼り付けるだけ♪
平らな面であれば専用ヘラを使って簡単に貼り付ける事が出来ます♪
但し、商品自体が台所の周辺の汚れ防止フィルムとして販売しているフィルムなので粘着力が強いのが難点。
壁紙やドアパネルなどの化粧板などに貼り付けてしまうと、粘着力が強い為、フィルムを剥がす時に壁紙などが一緒に剥がれる可能性があるので注意が必要です。
汚れたらサッと拭けば綺麗になるので、我が家はフィルムを貼り替えせずにずっと同じ商品をそのまま使っています(笑)
注意点
『何度でも貼ってはがせる 歯ブラシホルダー』は引っ掛けるだけの歯ブラシ収納グッズです。
つまり、使った後の歯ブラシをしっかり水切りしないまま引っ掛けると、水滴がポタポタ落ちて壁面が汚れます。
特に小さな子供さんがいると、歯磨き粉をしっかりと水洗いできないまま、『何度でも貼ってはがせる 歯ブラシホルダー』に引っ掛けることも・・・💦
『何度でも貼ってはがせる 歯ブラシホルダー』を汚れても大丈夫な場所に貼るようにするか、我が家のように『汚れ防止フィルム』を貼るようにすると安心です♪
歯磨き粉や水滴で、貼り付けた壁面が汚れる可能性があります。
歯磨き粉を最後まで使い切る スタンドチューブ絞り
ダイソーで買ってきた、スタンド式チューブ絞りが結構使えるから併せてご紹介します♪
子ども達が小さい時、歯磨き粉が最後の方になると、
洗濯物を干している時に言われ、洗濯を干す手が止まっていましたが・・・
このスタンドチューブ絞りを使い始めてからは、全く言われなくなりました(笑)
プラスチック感丸出しの白とブルーの見た目がチョット苦手な方は、ちょっと高級感のある、本物志向の方はコチラをどうぞ☟
スタンドチューブ絞りの使い方
⑤完成です!!
このスタンドチューブ絞りがあれば、子供たちだけで楽しみながら最後まで絞り出せますよ♪
まとめ
あれこれ、色々と悩んだ歯ブラシ収納。
- 洗面台の鏡裏にピタッ!と貼れる、歯ブラシ掛け!!
- 透明なフィルムなので、目立たたない!!
- 1セット2個入りで100円!驚愕のコスパ!!
- スタンドチューブ絞りで小さな子供でも最後まで使える歯磨き粉!