コロナ禍による衛生意識が高まる中、とうとうライオンからあの商品のオートディスペンサーが新発売されました!!
我が家には既にサラヤの『ウォシュボン オートソープディスペンサー』が2台活躍してくれているので、これで3台目の泡用オートディスペンサーとなります。
ネットでの数量限定先行発売ということで、早速『キレイキレイ薬用泡ハンドソープ 専用オートディスペンサー』をゲットしました♪
今回は、サラヤの『ウォシュボン オートソープディスペンサー』との違いや、使用感なども併せてレビューしますね♪
これからオートディスペンサーの購入を検討している方は是非参考にしてみてください♪
【LION(ライオン)】キレイキレイ薬用泡ハンドソープ 専用オートディスペンサー

2021年2月24日(水)から『Amazon』や『楽天』それに『ロハコ』など大手ECサイトで数量限定販売されたLION(ライオン)の『キレイキレイ薬用泡ハンドソープ 専用オートディスペンサー』。
(※2021年5月5日現在公式HP~の情報より)
発売された背景には、2020年のハンドソープの市場規模(金額)が前年比約2倍となり、コロナ禍による『非接触を意識した手洗いの重要性』が求められているからなんだとか。
これまで、ミューズや中華製のオートディスペンサーを使ったことがある我が家ですが、液漏れや液詰まり、防水タイプなのに乾電池が錆びて使えなくなったりした経験があります。
機能性や実際に使ってみた感想などをまとめてみました♪
カラー

LION(ライオン)の『キレイキレイ薬用泡ハンドソープ 専用オートディスペンサー』の色は1色のみ。
数量限定発売ということもあり、まだ試験的な販売という位置づけなのかもしれません。
Amazonで購入した我が家、Amazon限定で小さいウェットティッシュが付属で付いてきました(笑)

画像出典:Amazon~
本体部分はプラスチック製で、サラヤの『ウォシュボンオートソープディスペンサー』に比べて高級感はありません。
サイズ
LION(ライオン)の『キレイキレイ薬用泡ハンドソープ 専用オートディスペンサー』は、円筒形ではありません。
巾70mmx奥行き127mmx高さ170mmと少し奥行きがある形状となります。

画像出典:Amazon~
スマホと比較するとこんな感じ☟

電源
LION(ライオン)の『キレイキレイ薬用泡ハンドソープ 専用オートディスペンサー』はコンセントが不要な電池式オートディスペンサーです。

以前使っていたオートディスペンサーも、同じく本体底面に電池ボックスがありましたが、防水仕様にも関わらず電池が錆びて使えなくなりました。。。
電池ボックスカバーと本体の間にしっかりとしたシリコーンパッキンが付いているので、防水性は期待できそうです♪


サラヤの『ウォシュボンオートソープディスペンサー』の場合、普段携帯電話を充電しているUSBポートから充電するタイプ。
本体の上部にUSBポートがあるので、水に濡れる心配も無く、安心して使えるオートディスペンサーです♪
防水機能
LION(ライオン)の『キレイキレイ薬用泡ハンドソープ 専用オートディスペンサー』の防水性能はIPX4。
IPとは『International Protection』コードと呼ばれていて、その後にくる数字が高ければ高いほどスペックが高いことを表します。
防水、防塵性能を示す「IP」コードと「IPX」とは?
IP○○という表記は、「IP(International Protection)」コードと呼ばれ、2003年に国際電気標準会議(International Electrotechnical Commission)で定められた、スマホをはじめとする精密機器の水や固形物に対する保護性能を表している。
LION(ライオン)の『キレイキレイ薬用泡ハンドソープ 専用オートディスペンサー』のIPX4は『防沫形』。
8段階の基準で言うとちょうど4番目の防水性能となります。
本体を丸ごと水洗いすることができません!!
濡らして軽く絞ったタオルなどで拭きとることで、商品の故障を避けることができそうです。
水回りで使用するオートディスペンサーなので、もう少し高い防水性能に改善されるともっと使い易く、安心感がでると思います♪
サラヤの『ウォシュボンオートソープディスペンサー』の場合、IPX6と高防水機能。
本体ごと丸洗いが可能なので、とても衛生的で使い易いオートディスペンサーです♪
洗剤液の補充方法
LION(ライオン)の『キレイキレイ薬用泡ハンドソープ 専用オートディスペンサー』は、現在販売されている『キレイキレイ薬用泡ハンドソープつめかえ用』を詰め替え・使用することができます。
本体機器の裏側にスリットが入っているので、液体洗剤の残量を視覚的に確認することができます。
写真
補充する際は本体上部を開けて補充しますが、補充口が少し小さいので気を付けて補充しないとこぼれるかもしないので注意が必要です。



約200mlの詰め替えでちょうど満タンになりました☟

サラヤの『ウォシュボンオートソープディスペンサー』の場合、液体洗剤を補充する部分が取り外せ、口径も大きのでとても補充がし易い設計となっています。
実際に使ってみた感想

我が家はAmazonで購入した『キレイキレイ薬用泡ハンドソープ 専用オートディスペンサー』。
届いた商品を開封すると、乾電池まで一緒に同梱されているので、直ぐに使い始めることができます♪
清潔感のある白い本体は、洗面台に出しっ放しにしていても違和感がありません♪
高感度センサーとスピード排出機構を搭載しているので、手を出した瞬間に泡が出てきます。


ミューズのディスペンサーを使った時は、直ぐに液詰まりが起こり、かなりストレスでした。
『キレイキレイ薬用泡ハンドソープ 専用オートディスペンサー』は3週間使っても液詰まりがまだ起こりません♪
『キレイキレイ薬用泡ハンドソープ』に比べて、泡の量が1.4倍になっているそうですが、サラヤの『ウォシュボンオートソープディスペンサー』と比べると、泡立ちが少し少ない気がします。

泡はきめ細かく、普段使っているキレイキレイの液体石鹸をそのまま使えるのがいいところ♪
サラヤの『ウォシュボンオートソープディスペンサー』の専用洗剤に比べると、簡単に洗剤を入手できるのは有難いですね。
本体の裏面にはスリットが入っているので、液体石鹸の残量が一目で分かります。
スリットと残量の写真
使い始めてまだ数週間なのでどの程度で電池を交換なのかはまだわかりません。
実際に使っていて気になるのは泡を吐出する時に鳴る『音』。
『ブウ~~!!』
それに比べると、サラヤの『ウォシュボンオートソープディスペンサー』はとても静かで、吐出する時の音は、全く気にならない程度。
見た目や吐出音、専用洗剤の入手のし易さなどを考慮すると、LIONの『キレイキレイ薬用泡ハンドソープ 専用オートディスペンサー』は家族用のソープディスペンサーとして最適だと思います♪
口コミ
まだ発売し始めてから日が浅く、口コミは確認できていません。
現在のコロナ禍で需要が多いので、これからどんどん使用された方の口コミが増えてくることと思われます。
まとめ

コロナ禍によって見直された新しい生活様式『非接触』という意識は、手洗いをする時でさえ求められています。
そんな『非接触』を実現するのがLION(ライオン)の『キレイキレイ薬用泡ハンドソープ 専用オートディスペンサー』♪
2021年5月時点では、まだまだ試験販売的な要素が強い為『数量限定販売』となっていますが、この機会に、『非接触』を実現するオートハンドソープディスペンサーを取り入れてみては如何?!
オートハンドソープディスペンサーの購入を検討されている方の参考になれば幸いです♪