我が家も住み始めて早8年…
当時はキレイだったお風呂も、知らないうちに取れない汚れが沢山( ;∀;)
写真では少し分かり難いですが、メラニンスポンジで擦っても落ちない茶色い色があちらこちらに・・・


と、思われるサビもチラホラ。。。
今週末、娘のお友達がお泊りに来るこのタイミングで、ずーっと気になっていた『お風呂のもらいサビ』をキレイにしました。
茂木和哉「サビ落とし」200ml低臭タイプ
使ったのがこれ☟

鉄サビ・もらいサビに反応して、浮かせて落とすスグレモノ!
茂木和哉さんってどんな人??

※画像出典:公式HPからお借りしました♪
〇茂木和哉(もてぎ かずや)さん
〇肩書:汚れ落とし研究家(汚れ落とし一筋25年の掃除が得意な洗剤開発者)
〇1975年7月16日生まれ(かに座)
〇秋田県出身(稲作農家の次男)
〇妻、長男、次男と4人暮らし。
独学で掃除と洗剤作りを学び、秋田からパソコン1つで情報発信を始め、自分の名前をつけた代表作「茂木和哉」を大ヒットさせる。
現在では「茂木和哉」シリーズ展開させ全国のお店に並ぶまでに。
汚れ落とし歴25年の経験を活かしラクしてキレイにする「茂木流掃除術」をYouTubeやSNSで日々発信中。
▼書籍
茂木和哉 落ちない汚れをラクに落とす掃除術 [ 茂木 和哉 ]
なんと!!!テレビやラジオなど沢山、出演していらっしゃる掃除のスペシャリスト様でした。
・スプレー
・タオル
※汚れを浮かせて落とすので、拭き取りタオルを用意しておくと作業が効率的に!
・手袋
使い方
①先ずは、容器を振ってからスイッチON

②汚れの場所に直接スプレー

低臭と記載がありますが、美容院でパーマをかけた時の液剤の臭いがします。
鼻がいい私には、なかなかの臭いでした。(※個人差がありますので、あくまでも参考までに)
③待つこと10分。。。

茂木さんが反応して、紫色になってきました・・・!
④完全に汚れを落とすためにキッチンペーパーを被せるとより効果的です☟

⑤シャワーで洗い流してスッキリ♪

完了!
どこに汚れがあったのか分からなぐらい、サビ汚れが取れて綺麗になりました。
しつこい汚れには、スプレー後キッチンペーパを被せ汚れを閉じ込めると落ちやすくなります。
ここまで、綺麗になると安全性が気になるとこですが、茂木さんがYouTubeでお話してる通り、この茂木和哉は酸性でもアルカリ性でもなく”中性”なんですって!!
中性なので、一度サビ落とししたところがサビにくくなっているのもメリットの一つです。
まとめ

1.シンクや洗面台はもちろん、ハサミやネジ・自転車のサビ取りにも使える優れモノ
2.使い方は、スプレーして拭き取るだけの簡単作業!
3.中性なので、安心安全!

