今回は自宅で勉強ができるオンライン学習、特にタブレット学習にスポットを当てて比較してみたいと思います。
長女が中学生になったことで、塾に通うかタブレット学習にするか迷った我が家。
一般的な集団塾だと1教科につき10,000円前後~。
また、個別塾だと1教科につき15,000円前後~。。。。
そこで、コストが優れるタブレット学習に着目したわけです(笑)
調べてみると、タブレット学習で人気があるのは5社程度。
それぞれ特徴があって、勉強方法や学力によって選択する幅があるようです。
そこで今回は自分なりにそれぞれを調べてみた結果を比較してみることにしました。
その結果、2022年現在には3人娘が同時に入会したタブレット教材もあるので、気になる方はそちらもチェックしてみてくださいね♪
タブレット学習の主要5社を徹底比較!
塾に通う夜道を心配することなく、時間を気にすることなく自宅で効率よく勉強することができるオンライン学習のタブレット教材。
学校で配布されたタブレット学習は殆ど使い物にならないくらいだったので、正直あまり期待していなかったのですが・・・
私の友人宅の多くがタブレット学習を取り入れていたので、実際に学習しているところを見せてもらうと、学校のタブレット学習とは比較にならないほど使いやすそう・・♪
タブレット講座を中心に紹介するので、基本的にインターネット接続及びWi-Fiの環境が望ましいのでご注意ください。
進研ゼミ
2021年4月現在の会員数が130万人もの登録数を誇る、国内でも最大手の自宅学習といえる『進研ゼミ』。
進研ゼミの小学生講座は国語・算数・理科・社会・英語の5教科。
また、進研ゼミの中学生講座は国語・算数・理科・社会・英語・実技4教科の計9教科。
小学生講座も中学生講座も従来の紙のテキストで勉強をすすめる『チャレンジ』と、紙のテキストとタブレットの両方を使って勉強を勧める『チャレンジ タッチ(小学生講座の場合)』『チャレンジ ハイブリッド(中学生講座の場合)』の両方から選べます。
自分の通う学校の教科書に準拠した内容で学習を進めることができるので、学校授業の予習や復習はもちろん、ポイントを貯めて欲しい物をゲットできる仕組みなどで、子ども達に飽きさせず勉強に取り組むシステムがとられています。
特にタブレットを使用した『チャレンジ タッチ(小学生講座の場合)』、『チャレンジ ハイブリッド(中学生講座の場合)』の場合、体感的に学習を進めることができる機能を搭載。
また、AI機能による自動で正解不正解を直ぐに判定することはもちろん、苦手な単元をAiが自動で判定し、学年を遡って学習する機能もあります。
タブレットに違和感なく直接書き込め、書き込んだ正解や不正解のデータを蓄積。
間違え方に合わせて個人一人一人に合わせた解説方法で正しく理解を促します。
全国レベルの「実力診断テスト」で自分の実力を認識でき、得意分野や苦手分野を抽出。
「実力診断テスト」の結果に応じて、最適な組み合わせの問題が配信されるので、効率良く苦手分野の学習を克服することができます。
それに、「何をどこまでやったか」がひと目でわかる『おうえんネット』で勉強の進捗を外出先のスマホでメール確認することができます。
写真
学校授業に沿った基礎から応用の勉強を習得したい方には、この進研ゼミの『小学生講座』や『中学生講座』がお勧めです♪
- 学校授業に沿って基礎から応用力を鍛えたい方にお勧め教材。
- 外出先でも勉強した内容がメールで確認できるので安心♪
スマイルゼミ
人気タレントの櫻井翔さんを起用したテレビコマーシャルで最近よく見る『スマイルゼミ』は、先程紹介した『進研ゼミ』とよく比較されるタブレット講座です。
『スマイルゼミ』の小学生タブレット講座は国語・算数・理科・社会・英語の5教科。
また、同じく中学生講座は国語・算数・理科・社会・英語・実技4教科の計9教科で、進研ゼミと比較してもほとんど一緒の教科内容となります。
進研ゼミと比べて大きく異なるのは、紙のテキストがなく、専用タブレットのみで学習を進める事。
スマイルゼミは、専用のタブレットを購入して毎月配信される学習に取り組みます。
「書く学び」を重視した専用タブレット
デジタルの特性を生かしたアニメーション教材
想像超えるタッチペンの書き心地でタブレットに手を付いて書ける!
自分の通う学校の教科書準拠で予習できるから授業が分かる!
電源を入れたら今やるべき学習をAIがナビゲーションしてくれるので迷わず勉強できる!
自分専用の苦手対策講座をAIが自動で配信してくれる!
子どもが夢中になれる仕組みがあるから頑張れる!
[/2-left]
保護者も外出先のスマホでいつでも見守れる仕組みがあるから安心♪
[/2col-box]
タブレット1台で『書く』『感じる』『学ぶ』ことができるスマイルゼミは、塾に比べてお得♪
- 学校の授業内容に沿って基礎から応用力を鍛えたい方にお勧め教材♪
- 個人の学力に応じてAIが自動で苦手教科を配信してくれるので、苦手教科を反復学習で克服できる!!
- 外出先でも勉強した内容がメールで確認できるので安心♪
スタディサプリ
『スタサプ!!』でお馴染みの『スタディサプリ』は、自分のスマホやパソコンにアプリをダウンロードして利用するリクルートが提供するオンライン学習です。
『スタディサプリ小学講座・中学講座』の最大の特徴はその価格の安さです。
『スタディサプリ小学講座・中学講座』の場合、国語・算数・理科・社会の基礎編・応用編の2レベルを学べ、且つ高校3年生までのすべて映像授業見放題でなんと1,815円(税込・12ヶ月1括払いの場合)!!
入会金や教材費が一切必要無いので、お財布にとても優しいオンライン学習といえます。
無料のテキストPDFをダウンロードするのが面倒な方は有料でテキスト冊子を購入することができます。
そんなコスパが自慢の『スタディサプリ』は、小学校講座・中学校講座・高校講座・大学受験講座が受講できます♪
その中でも『スタディサプリ小学講座・中学講座』は、勉強が難しくなる小学校4年生から、中学生の定期テスト・高校受験対策までカバーしてくれます。
『スタディサプリ小学講座・中学講座』は、一流予備校や有名塾での実績があるプロの講師陣が動画で講義してくれ、視聴した後に無料でテキストPDFをダウンロードして学習する仕組みです。(※テキストPDFをダウロードするのが面倒な方には1冊1,320円(税込・送料込)で購入することも可能です。)
1回15分の講義を視聴して学習イメージを膨らます!
紙テキストで実際に解いて学力を身につける!!
また、追加料金一切なしで『先取り学習』『後戻り学習』ができるので、得意科目はどんどん伸ばし、苦手科目は何度でも神授業で理解を深めることが可能です。
追加料金一切なしで先取り学習が可能!
例えば算数の場合
何度でも視聴できる1回15分の講義なので学校授業の前に予習し、つまずいた単元は再度講義を視聴して理解を深めるのがスタサプ流です。
予習
復習
また、保護者が学習の進捗を確認できる『まなレポ』や、子供が勉強を頑張った分やる気を高める仕組みが用意されています。
学習時間やドリルの正答率などをメールで知らせてくれる『まなレポ』
コインを集めてオリジナルキャラクターの『サプモン』を育てよう!
- 圧倒的なコスパが魅力的!
- 一流講師陣による授業動画と紙テキストで学習をイメージして定着させるのがスタサプ流!
- 保護者に学習の進捗状況をメールでお届け!
Z会
今回ご紹介するタブレット講座の中でも、最も学力向上に注力していると思われるのがZ会のタブレット講座です。
受講コースも細かく細分化され、普段の勉強を優先するコースや、受験に注力したい方向けのコースなどがあります。
手持ちのタブレットやスマホがあればいつでも受講を開始することができ、タブレット代などの余計な出費がありません。
Z会のタブレット講座の1日当たりの学習時間は約30分~40分程度。
自動的にスケジューリングされた学習内容に沿って授業と練習問題を繰り返します。
月の最後にまとめ問題として「提出課題」に取り組み担任指導者に提出、丁寧な個別添削指導を返却してもらい、復習に役立てます。
夏休み(8月)と春休み(3月)は提出課題として「実力テスト」が実施されます。
AIが個々に合わせた適切な出題をしてくれる
動きのある教材で視覚的に理解を深める仕組み
「学習カレンダー」でスケジュールを自動で学習管理してくれる
自動丸つけ機能ですぐに正誤を確認できる
担任指導者が1年を通して添削指導や定期面談を通じてサポートしてくれる!
「保護者アプリ」を使って外出先でもスマホで頑張りが見える!
- 今回紹介するタブレット講座の中では学習内容がハイレベル。
- 個別担任が添削や面談してくれるので、レベルに応じた学習に取り組むことができる。
- 保護者が外出先から学習の進捗状況を確認できる。
すらら
最近勉強に遅れが・・・
なかなか集中できないみたい・・・
勉強してほしいけどどうやって声をかけたらいいか・・・
『すらら』は経済産業省の未来の教室実証事業に採用された無学年式オンライン教材です。
- 2012年 日本eラーニング大賞 文部科学大臣賞
- 2016年 第2回日本ベンチャー大賞 社会課題解決賞
- 2017年 世界発信コンペティション優秀賞
- 2017年 SDGsビジネスアワード スケールアウト賞
- 2019年 日本経済新聞「伸びる会社 MIDDLE200」選出
『すらら』は小学校・中学校・高校の5教科に対応していて、約2,500校の塾や学校などの教育現場でも採用されているオンライン教材です。
無学年式学習の『すらら』は、分からないところをAIが見つけ出し、学年をさかのぼって基礎から丁寧に学ぶことができるので苦手を克服することができます。
また、子供のやる気を引き出す『ゲーミフィケ―ション機能』は、ゲームをする感覚で自分のレベルを上げてモチベーションを維持します。
さらに、回答から学習のつまずきを特定し、自動でつまずき原因までさかのぼり学習をしてくれるので、苦手を克服してくれます。
18万問の豊富なドリルを様々な問題形式で1人1人に合わせて出題してくれるので、理解を深めながら学習することができます。
他にも、先生が個性的なキャラクターとして登場して優しく教えてくれたり、現役学習塾の先生を中心としたすららコーチ陣が質問を受け付けてくれたりとサポートしてくれます。
『すらら』は不登校の子供や、発達障害の子供向けの教材にも力を入れていて、起立性調節障害などで授業に参加できない子供でも、『すらら』を受講することで出席扱いになる制度に採用されています♪
- ここにテキストを入力
まとめ
自宅で時間を有効的に使えるタブレット学習のお勧め5選はいかがだったでしょうか?
始めてからまだ半年ですが、小学4年生と6年生の2人は間違いなくテストの100点を持って帰ってくる日が多くなりました♪
それぞれ、子どもの性格などによって合う合わないの教材があると思いますが、自宅でできるタブレット学習は間違いなく時間を有効に使え、気軽に取り組むようになったと思えます。
当記事が、タブレット学習をお考えの方の参考に少しでもなれたら幸いです♪